相談事例
相 談 事 例
現状では医療保険に加入しているが、今後、所定の病気になったときの、以後払い込み免除特約を付けたいとのこと。
〈提案商品〉
終身医療保険
〈提案内容〉
既存契約の医療保険では、(P免)を付加させることができない商品であったため、現状の加入商品を解約し、保険料払込免除特約のある医療保険の商品の提案をしました。
また、払込免除の詳細についてもご説明し「ガン・脳血管疾患・心疾患」と幅広いものをご提案しました。
相 談 事 例
糖尿病の既往症があるも、お子様が生まれ死亡保障増額を検討したいとのことでご来店。
〈提案商品〉
定期保険
〈提案内容〉
現在の体況・治療状況を確認。健康診断書の内容もご提出いただき保険会社の引き受け条件をクリアできる保険会社より標準型で加入できるとの回答を頂き提案しました。
相 談 事 例
医療保険等の生命保険には一切には加入していなかったが、結婚を機に今後の生活のリスクに備えるために新たに生命保険加入を検討しているとのことでご夫婦揃ってご来店。
〈提案商品〉
医療保険、収入保障保険
〈提案内容〉
ニーズとして、夫の死亡リスクはどのような根拠で加入するべきかとご相談され、明確な根拠のもと収入保障保険をご提案。医療保険については、病気やケガによる治療費負担への備えはもちろんのこと、特にがんになった時の継続治療(放射線・抗がん剤)に対する保障するプランを提案しました。死亡・医療双方、保険料免除となるご希望にもお応えするプランをご提案しました。
相 談 事 例
現在、がん保険に加入していないため保障を充実させたいとの希望があり来店。
糖尿病を患っているから保険には加入できないと諦めているが加入できる商品はないかと相談があった。
〈提案商品〉
がん保険
〈提案内容〉
現在、インスリン治療をしているのか、合併症を伴っているのかを確認させて頂き、告知内容をクリアできるがん保険をご提案。
相 談 事 例
他社から収入保障保険の見直しの見積りが送られてきたので、当社で一緒に見てほしいとのお問い合わせ。
〈提案商品〉
終身医療保険、外貨建て終身保険
〈提案内容〉
すべての加入証券を拝見して内容を説明する。
保障ニーズよりお子様もすでに成人しているため、今後は自身の老後について不安があるとの。そのために、保障額を減額し貯蓄性のある健康還付医療保険と外貨建て終身保険を提案。